2025年8月12日火曜日

島根県からの報告です。7月25日

 渡津児童クラブさんでの夏休みけん玉教室

7月25日金曜日に渡津児童クラブさんにけん玉教室に行きました!

まずは夏にまつわるけん玉の技に挑戦!『金魚すくい』などをしました!

その後、けん玉和マラソンの説明とちょっと練習をして、ペアを組んで5分間もしかめか大皿ジャンプに挑戦しました!

結果は合計4108回!、14名

最高は593回(118回/分)!

平均は293回!でした!

久しぶりでしたが、みんな頑張ってくれました!

また、個人の部に挑戦してくれることを願っています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

6万7943回+4108回=7万2051回

参加者合計 199名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー






2025年8月10日日曜日

滋賀県からの報告です。

8月9日(土)お祭りで、

「けん玉和マラソン」やりました。

野路サマーフェスティバル2025












けん玉ブースで和マラソンしました。

16時半〜暗くなるまで😁

参加40人で

16521回

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

5万1422回+1万6521回=6万7943回

参加者合計 185名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年8月3日日曜日

第18回けん玉和マラソン7 2025年9月〜10月開催します!個人は9月24日〜

 第18回けん玉和マラソン7を開催します。

2025年9月〜10月に開催します!  目標500万回



個人の申し込みは、9月24日〜30日の7日間になります。


実行委員へのお問い合わせは、舘本 harutate409@gmail.com

2025年7月28日月曜日

奈良県の富雄北バンビホームより報告

2025年7月23日、奈良県の富雄北バンビホームで、 

5分間ずつペアになってもしかめ、ジャンプ頑張ってもらって、

 合計103人で41571回、団体賞お渡ししました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計  9851回+41571回=5万1422回

参加者合計 145名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年7月19日土曜日

7月10日 団体報告 小平市の健康けん玉津田サークルより

 7月10日(木)小平市の健康けん玉津田サークルからの報告です。

会場:津田公民館

5分間 参加者10名 100回する度に正の字を加えて、最後に端数を加算しました。

合計回数 4133回 でした。

毎月第2木曜日にけん玉教室を行っています。

お問い合わせは吉本(shu65sky@gmail.com)まで。会員募集中です。



ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計  9851回

参加者合計 42名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年6月8日日曜日

オンラインでけん玉やっちゃおう!からの報告

月1回開催しています。毎回けん玉和マラソンということで1分間するようにしています。

 4月5日(土) 第3回 2名 660回(両手大皿ジャンプ)

5月3日(土) 第4回 4名 620回

5月31日(土)第5回 4名 620回

合計 10名、回数は1,900回 でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計  5718回

参加者合計 32名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年6月7日土曜日

滋賀県からの報告 5月18日

 5月18日

大津三井寺の千団子まつり キッズフェスのけん玉ブースで、けん玉和マラソンを実施しました。 

もしかめを何回もしにきてくれる子、やっと大皿ジャンブできた数を書いてくれる子、

五連けん玉にはまった子はできるまで汗だくでブースの前で頑張りました。

結果報告、参加22名で3818回





ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 3818回

参加者合計 22名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー



島根県からの報告です。7月25日

 渡津児童クラブさんでの夏休みけん玉教室 7月25日金曜日に渡津児童クラブさんにけん玉教室に行きました! まずは夏にまつわるけん玉の技に挑戦!『金魚すくい』などをしました! その後、けん玉和マラソンの説明とちょっと練習をして、ペアを組んで5分間もしかめか大皿ジャンプに挑戦しました...