2025年8月14日木曜日

島根県の報告第3弾です。8月8日

 江津東児童クラブさんでの夏休みけん玉教室

8月8日金曜日に江津東児童クラブさんにけん玉教室に行きました!

またまた夏にまつわるけん玉の技に挑戦!とても久しぶりだったので、『カブトムシ』が好評でした!

次に、けん玉和マラソンの説明しました。練習をして、ペアを組んで5分間もしかめか大皿ジャンプに挑戦しました!

結果は合計4055回、参加者22名。

最高は582回(116回/分)!

平均は184回でした!

思ったよりできず、涙しちゃう子もいましたが、最後まで頑張ってくれました。

また、個人の部に挑戦してくれることを願っています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

7万6877回+4055回=8万0932回

参加者合計 242名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー







島根県の報告第2弾です。8月6日

 高角児童クラブさんでの夏休みけん玉教室

8月6日水曜日に高角児童クラブさんにけん玉教室に行きました!

こちらも夏にまつわるけん玉の技に挑戦!何回か行ってるところだけあって、『野球』や『大波小波』ができる人もちらほら。

次に、けん玉和マラソンの説明とちょっと練習をして、ペアを組んで5分間もしかめか大皿ジャンプに挑戦しました!

結果は合計4826回、参加者は21名。

最高は828回(165回/分)!

平均は230回! でした。

みんな諦めずに頑張ってくれました!

また、個人の部に挑戦してくれることを願っています!

そして、この児童クラブさんの駐車場から見える江津の景色が良くてパシャリ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

7万2051回+4826回=7万6877回

参加者合計 220名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー








2025年8月12日火曜日

島根県からの報告です。7月25日

 渡津児童クラブさんでの夏休みけん玉教室

7月25日金曜日に渡津児童クラブさんにけん玉教室に行きました!

まずは夏にまつわるけん玉の技に挑戦!『金魚すくい』などをしました!

その後、けん玉和マラソンの説明とちょっと練習をして、ペアを組んで5分間もしかめか大皿ジャンプに挑戦しました!

結果は合計4108回!、14名

最高は593回(118回/分)!

平均は293回!でした!

久しぶりでしたが、みんな頑張ってくれました!

また、個人の部に挑戦してくれることを願っています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

6万7943回+4108回=7万2051回

参加者合計 199名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー






2025年8月10日日曜日

滋賀県からの報告です。

8月9日(土)お祭りで、

「けん玉和マラソン」やりました。

野路サマーフェスティバル2025












けん玉ブースで和マラソンしました。

16時半〜暗くなるまで😁

参加40人で

16521回

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体の回数合計 

5万1422回+1万6521回=6万7943回

参加者合計 185名

期間 2025年4月1日〜2025年10月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年8月3日日曜日

第18回けん玉和マラソン7 2025年9月〜10月開催します!個人は9月24日〜

 第18回けん玉和マラソン7を開催します。

2025年9月〜10月に開催します!  目標500万回



個人の申し込みは、9月24日〜30日の7日間になります。


実行委員へのお問い合わせは、舘本 harutate409@gmail.com

第18回けん玉和マラソン’7 個人参加は9月24日〜30日(7日間)です。

 第18回けん玉和マラソン7を開催します。 もしかめできない人でも、大皿ジャンプでも大丈夫。 落としても大丈夫。できた回数を報告するだけ。 2025年9月〜10月に開催します!  目標500万回 個人の申し込みは、9月24日〜30日の7日間になります。 https:// form...